空想

日本語の解説|空想とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くうそう
空想

fantaṣia(女);immaginazione(女);(夢)sogno(男);chimera(女)



◇空想する
空想する
くうそうする

immaginare ql.co. [qlcu./di+[直説法]/che+[接続法]], immaginarsi;(空想力で探究する)fantasticare(他),(自)[av];(夢想)sognare ql.co. ad occhi aperti




◇空想的
空想的
くうそうてき

(空想の産物)immagina̱rio[(男)複-i];(空想力に富んだ)immaginativo;(幻想的)illuṣo̱rio[(男)複-i];(非現実の)irreale, fanta̱stico[(男)複-ci


¶空想上は|immaginariamente


¶空想にふける|pe̱rdersi in fantaṣie/abbandonarsi ai sogni


¶空想力にすぐれた作家|scrittore immagini̱fico [immaginoso]


¶こんな考えはすべて空想の産物だ.|Tutte queste idee sono effetto dell'immaginazione.




◎空想家
空想家
くうそうか

sognatore(男)[(女)-trice];fantasticatore(男)[(女)-trice];(夢想家)utopista(男)(女)[(男)複-i];idealista(男)(女)[(男)複-i




空想科学小説
空想科学小説
くうそうかがくしょうせつ

romanẓo(男) fantascienti̱fico[複-ci][di fantascienza]




空想的社会主義
空想的社会主義
くうそうてきしゃかいしゅぎ

socialiṣmo(男) uto̱pico




空想力
空想力
くうそうりょく

immaginativa(女),inventiva(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む