窄む

日本語の解説|窄むとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つぼむ
窄む

1 (花弁を閉じる)


¶チューリップは夜になるとつぼむ.|Il tulipano chiude i suoi pe̱tali durante la notte.


2 (つぼまる)restri̱ngersi

すぼむ
窄む

(小さくなる)ṣgonfiarsi ;(狭くなる,きつくなる)stri̱ngersi, restringersi


¶その計画はすぼんで立ち消えになった.|Que̱l progetto si è ṣgonfiato nel nulla.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む