日本語の解説|窓(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まど

finestra(女);(電車や飛行機の)finestrino(男);(船の)oblò(男);(大窓)finestrone(男);(景色を眺めるための広い窓)finestra(女) panora̱mica


¶ガラス窓|finestra a vetri


¶二重窓|do̱ppia finestra


¶のぞき窓|spioncino


¶窓から眺める|guardare dalla finestra


¶窓を開けてもいいですか.|Posso aprire la finestra?/Le dispiace se apro la finestra?


¶「窓側」|(掲示)“Posto (a sedere accanto al) finestrino”


¶「車の窓から手や顔を出さないでください」|(掲示)“Non spo̱rgersi dal finestrino”


¶「窓から物を投げてはいけません」|(掲示)“Non gettare oggetti dal finestrino”



◎窓あき封筒
窓あき封筒
まどあきふうとう

busta(女) a [con] finestra




窓ガラス
窓ガラス
まどがらす

vetro(男) della finestra




窓台
窓台
まどだい

davanzale(男)




窓枠
窓枠
まどわく

tela̱io(男)[複-i]di finestra


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む