窮屈

日本語の解説|窮屈とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きゅうくつ
窮屈

1 (狭小なこと)



◇窮屈な
窮屈な
きゅうくつな

stretto, angusto;(小さい)pi̱ccolo


¶窮屈な靴|scarpe strette


¶この服は肩のあたりが窮屈だ.|Questo a̱bito mi va stretto di spalle.



2 (堅苦しいこと)



◇窮屈な
窮屈な
きゅうくつな

severo, rigoroso, ri̱gido


¶会社で窮屈な思いをしている.|Mi trovo a diṣa̱gio nella ditta.


¶あまり窮屈に考えるな.|Non e̱ssere così intransigente.



3 (金銭・物が不足すること)


¶窮屈な暮らしをする|vi̱vere con meẓẓi limitati

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む