小学館 和伊中辞典 2版の解説
さお
竿・棹
canna(女),pe̱rtica(女),asta(女)
¶竹ざお|canna di bambù
¶釣りざお|canna da pesca
¶さおに洗濯物を干す|ste̱ndere il bucato su una canna
pescare con la canna e la lenza
stadera(女)
canna(女) per ste̱ndere i panni
日本語の解説|竿とは
canna(女),pe̱rtica(女),asta(女)
¶竹ざお|canna di bambù
¶釣りざお|canna da pesca
¶さおに洗濯物を干す|ste̱ndere il bucato su una canna
pescare con la canna e la lenza
stadera(女)
canna(女) per ste̱ndere i panni
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...