笑い

日本語の解説|笑いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わらい
笑い

1 (笑うこと)riso(男)[複le risa];(大笑い)risata(女);(微笑)sorriso(男)


¶高笑い|risata fragorosa


¶冷ややかな[卑しい]笑いを浮かべる|avere un sorriso beffardo [un igno̱bile sorriso]


¶会場には明るい笑いがあふれていた.|Nella sala risuona̱vano allegre risate.


¶大笑いをした.|Ci siamo fatti grandi risate./Ci siamo ṣbellicati [ṣganasciati] dalle risa.


¶そんなばか笑いはするな.|Non ri̱dere in modo così ṣguaiato!


¶笑いをこらえる|trattenere una risata


¶うれしくて思わず笑いが込み上げてきた.|Per la contentezza mi è venuto sponta̱neo un sorriso.


¶彼はクラス中に大笑いを巻き起こした.|Ha provocato una grande risata in tutta la classe.


2 (あざけり)


¶彼は私を笑いのたねにした.|Mi ha reso ridi̱colo.



慣用笑いが止まらない

¶こんなにもうかっては笑いが止まらないだろう.|Guadagni così tanto 「che sarai al se̱ttimo cielo [che sarai contenti̱ssimo].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む