小学館 和伊中辞典 2版の解説
たけのこ
筍・竹の子
germo̱glio(男)[複-gli]di bambù
¶雨後のたけのこのように生える|germogliare [veni̱r su/cre̱scere] come funghi
¶たけのこ生活をする|ve̱ndere uno dopo l'altro i propri averi per pote̱r sopravvi̱vere
日本語の解説|筍とは
germo̱glio(男)[複-gli]di bambù
¶雨後のたけのこのように生える|germogliare [veni̱r su/cre̱scere] come funghi
¶たけのこ生活をする|ve̱ndere uno dopo l'altro i propri averi per pote̱r sopravvi̱vere
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...