算盤

日本語の解説|算盤とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そろばん
算盤

pallottoliere(男),a̱baco(男)[複-chi]giapponese(▲玉はpallina(女))


¶そろばんをはじく|calcolare con il pallottoliere/(損得を考える)pensare ai propri interessi


¶そろばんが合わない.|(計算が)Il ca̱lcolo è ṣbagliato./(採算が)Ma così, non c'è guadagno./(計算・採算が)I conti non to̱rnano.



◎そろばんずく
そろばんずく


◇そろばんずくの
そろばんずくの

(けちな)avaro


¶あの男は万事そろばんずくだ.|Quell'uomo pensa sempre 「in te̱rmini di [al pro̱prio] guadagno.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android