日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くじ

lotteria(女);(引くこと)sorte̱ggio(男)[複-gi


¶当たりくじ|biglietto [nu̱mero] vincente


¶からくじ|biglietto [nu̱mero] perdente


¶…をくじで決める|deci̱dere ql.co. tirando a sorte/sorteggiare ql.co.


¶くじに当たる[外れる]|vi̱ncere [pe̱rdere] alla lotteria


¶くじを引く|estrarre un nu̱mero [biglietto]/fare il sorte̱ggio/tirare a sorte



◎くじ運
くじ運
くじうん

¶くじ運がいい[悪い]|e̱ssere fortunato [sfortunato] alla lotteria




くじ引き
くじ引き
くじびき

¶くじ引きで1等が当たった.|Ho vinto il primo pre̱mio della lotteria.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む