粘る

日本語の解説|粘るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ねばる
粘る

1 (粘性がある)e̱ssere viscoso, e̱ssere appiccicoso


2 (根気よくがんばる)perseverare(自)[av]in ql.co.;(執拗に)persi̱stere(自)[av]in ql.co., ostinarsi in ql.co. [a+[不定詞]]


¶彼は喫茶店で3時間ねばった.|Si è attardato tre ore al caffè.


¶ねばるだけねばったが駄目だった.|È stato inu̱tile nonostante la mia insistenza.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む