精算

日本語の解説|精算とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せいさん
精算


◇精算する
精算する
せいさんする

saldare;(差額調整)conguagliare ql.co.


¶切符の精算をする|pagare la differenza del biglietto


¶私がまとめて払っておくから,あとで精算しよう.|Pago io per tutti, poi faremo i conti.




◎精算額
精算額
せいさんがく

l'ammontare(男) dovuto




精算書
精算書
せいさんしょ

rendiconto(男)




精算所
精算所
せいさんじょ

(駅の)sportello(男) dove si paga la differenza di tariffa quando si è compiuto un percorso più lungo di quanto coperto dal biglietto (nelle stazioni ferrovia̱rie o della metropolitana)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む