精進

日本語の解説|精進とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょうじん
精進

1 (精神を打ち込む)assiduità(女),applicazione(女);(修行に励む)devozione(女)



◇精進する
精進する
しょうじんする

applicarsi a ql.co., dedicarsi a ql.co.


¶相撲に精進します.|Mi vo̱glio dedicare seriamente al sumo.



2 (潔斎(けっさい))purificazione(女) (religiosa), catarsi(女)



◇精進する
精進する
しょうじんする

purificarsi



3 (菜食)



◇精進する
精進する
しょうじんする

mangiare solo verdure




◎精進揚げ
精進揚げ
しょうじんあげ

frittura(女)[fritto(男)] di verdure e legumi




精進日
精進日
しょうじんび

giorni(男)[複]di astinenza




精進料理
精進料理
しょうじんりょうり

cucina(女) vegetariana [magra]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む