系統

日本語の解説|系統とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

けいとう
系統

1 (組織)sistema(男)[複-i];(種)fami̱glia(女);(血統)discendenza(女);(動物の血統および血統書)stirpe(女);〔英〕pedigree[pediɡrí](男)[無変];(回路,路線網)circu̱ito(男),rete(女)



◇系統的な
系統的な
けいとうてきな

sistema̱tico[(男)複-ci


¶バスの運転系統|(運行網)rete di a̱utobus/(一系統)percorso di un a̱utobus


¶命令系統|catena di comando


¶神経系統|sistema nervoso


¶この2言語は同一の系統に属している.|Queste due li̱ngue apparte̱ngono alla stessa fami̱glia.


¶系統立てる|sistemare ql.co.


¶系統立てて話をする|parlare sistematicamente



2 (系列)corrente(女),partito(男);〔英〕clan(男)[無変]



◎系統学
系統学
けいとうがく

scienza(女) dei sistemi




系統樹
系統樹
けいとうじゅ

a̱lbero(男) genealo̱gico[複-ci


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む