日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やく

(およそ)circa, all'incirca;(概算で)approssimatamente;(ほぼ)pressappoco, più o meno


¶約3時間|circa tre ore


¶今回の旅行には約10万円かかると思います.|Il via̱ggio costerà all'incirca centomila yen.



【語法】


20,30,40,50,60,70,80,90の最後の母音を省略して「-ina」をつけると,「約…」を意味する女性名詞になる.


¶約50冊の本|una cinquantina di libri


10,100,1000に「約」をつけると,それぞれ「una decina」「un centina̱io」「un miglia̱io」で表される.


¶約100人|un centina̱io di persone


不定冠詞unを数値の前に置くと,「約,およそ」を表す.


¶約60kmあるだろう.|Ci sarà [saranno] un sessanta chilo̱metri.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む