素人

日本語の解説|素人とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しろうと
素人

(門外漢,未経験者)profano(男)[(女)-a],incompetente(男)(女);(アマチュア)dilettante(男)(女);(愛好者)amatore(男)[(女)-trice


¶素人のど自慢|concorso per cantanti dilettanti


¶私は法律に関しては素人です.|Sono incompetente in mate̱ria di legge.


¶なんて素人臭い絵だ.|Che pittura dilettantesca!


¶これは素人離れのした作品だ.|Questa non si può certo definire l'o̱pera di un dilettante.



◎素人芸
素人芸
しろうとげい

spetta̱colo(男) di dilettanti;《蔑》dilettantiṣmo(男)




素人目
素人目
しろうとめ

occhi(男)[複]profani [inesperti]


¶この壺は素人目には良く見えるのですが.|A un o̱cchio inesperto come il mio questo vaṣo sembra di valore.




素人役者
素人役者
しろうとやくしゃ

filodramma̱tico(男)[(女)-ca;(男)複-ci


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む