素振り

日本語の解説|素振りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そぶり
素振り

(態度)contegno(男),atteggiamento(男);(振る舞い)comportamento(男);(外面,表情)aspetto(男),a̱ria(女)


¶あの男の素振りは怪しい.|Quell'uomo ha un comportamento sospetto.


¶不満そうな素振りで|con l'a̱ria insoddisfatta


¶なれなれしい素振りで|con atteggiamento troppo familiare


¶意味ありげな素振りをする|avere [assu̱mere] un comportamento ambi̱guo


¶彼は悲しみを素振りにも見せなかった.|Non ha mostrato il mi̱nimo segno di dolore.

すぶり
素振り

¶素振りをする|eṣercitarsi alla battuta (senza la palla)


¶バットの素振りをする|eṣercitarsi con una mazza

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android