細い

日本語の解説|細いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほそい
細い

1 (幅が小さい)sottile, fine;(体・手足などが)e̱ṣile, magro;(狭い)stretto


¶細い糸|filo sottile


¶細い道|strada stretta


¶月が細くなる.|La luna si assotti̱glia.


¶彼は細い手足をしている.|Ha le bra̱ccia e le gambe sottili [eṣili].


2 (弱々しい)


¶細い声|voce sottile/filo di voce


¶彼女は線の細い人だ.|(気質が)È una persona delicata [(体が)magri̱ssima].


3 (量が少ない)


¶食が細い|mangiare poco

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む