細い

日本語の解説|細いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほそい
細い

1 (幅が小さい)sottile, fine;(体・手足などが)e̱ṣile, magro;(狭い)stretto


¶細い糸|filo sottile


¶細い道|strada stretta


¶月が細くなる.|La luna si assotti̱glia.


¶彼は細い手足をしている.|Ha le bra̱ccia e le gambe sottili [eṣili].


2 (弱々しい)


¶細い声|voce sottile/filo di voce


¶彼女は線の細い人だ.|(気質が)È una persona delicata [(体が)magri̱ssima].


3 (量が少ない)


¶食が細い|mangiare poco

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む