終身

日本語の解説|終身とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゅうしん
終身

per tutta la vita, per il resto della (pro̱pria) vita



◎終身会員
終身会員
しゅうしんかいいん

membro(男)[so̱cio(男)[(女)-cia;(男)複-ci;(女)複-cie]] 「a vita [vitali̱zio[(男)複-i]]




終身刑
終身刑
しゅうしんけい

¶終身刑に処する|condannare qlcu. all'erga̱stolo


¶終身刑の受刑者|ergastolano(男)[(女)-a




終身雇用制
終身雇用制
しゅうしんこようせい

sistema(男) di impiego a vita nella stessa ditta




終身追放
終身追放
しゅうしんついほう

eṣi̱lio(男) perpe̱tuo




終身年金
終身年金
しゅうしんねんきん

vitali̱zio(男),re̱ndita(女) vitali̱zia


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む