小学館 和伊中辞典 2版の解説
しぼりとる
絞り取る・搾り取る
¶国民から税金をしぼり取る|esto̱rcere tasse alla gente/dissanguare la popolazione con le tasse
¶骨の髄(ずい)までしぼり取る|spillare denaro fino all'u̱ltimo cente̱ṣimo (a qlcu.)
日本語の解説|絞り取るとは
¶国民から税金をしぼり取る|esto̱rcere tasse alla gente/dissanguare la popolazione con le tasse
¶骨の髄(ずい)までしぼり取る|spillare denaro fino all'u̱ltimo cente̱ṣimo (a qlcu.)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...