日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


(絵画)pittura(女);(額に入った)quadro(男),dipinto(男);(線描)disegno(男);(スケッチ)schizzo(男);(油絵)dipinto(男)[quadro(男)] a o̱lio;(水彩画)acquerello(男);(版画)inciṣione(女),stampa(女);(挿絵)illustrazione(女),figura(女)⇒美術【用語集】


¶絵のような風景|paeṣa̱ggio pittoresco


¶絵の技法|te̱cnica pitto̱rica


¶絵入りの本|libro illustrato [figurato]


¶絵を描く|dipi̱ngere


¶絵を始める|cominciare ad imparare a dipi̱ngere


¶彼女は絵のように美しい.|Lei è bella come un quadro.


¶絵にも描けない美しさだ.|È più bello di un quadro.



慣用絵に描いた餅(もち)

¶この計画は絵に描いた餅だ.|Questo progetto è bello ma irrealiẓẓa̱bile.




絵に描いたよう

¶あの子は健康を絵に描いたようだ.|Que̱l bambino sembra il ritratto della salute.




絵になる

¶彼女の着物姿は絵になっていた.|Il kimono le donava molti̱ssimo.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む