絶好

日本語の解説|絶好とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぜっこう
絶好


◇絶好の
絶好の
ぜっこうの

(最適の)[定冠詞]+migliore;(格別の)eccezionale;(申し分のない)perfetto;(またとない)u̱nico[(男)複-ci];(理想的な)ideale


¶旅行には絶好の天気|un tempo magni̱fico [il tempo ideale] per una gita


¶絶好の機会を逃す|lasciarsi sfuggire una magni̱fica occaṣione [un'occaṣione u̱nica]




◎絶好調
絶好調
ぜっこうちょう

¶体の調子は絶好調だ.|Sono in perfetta salute [in piena forma].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む