絶縁

日本語の解説|絶縁とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぜつえん
絶縁

1 (縁を切ること)rottura(女),separazione(女)



◇絶縁する
絶縁する
ぜつえんする

ro̱mpere(i rapporti) ≪と con≫;separarsi ≪と da≫;(煩わしい人・物事と)ṣganciarsi ≪と da≫;farla finita ≪と con≫


¶彼は家族と絶縁した.|Ha rotto con la fami̱glia.



2 〘電〙iṣolamento(男)



◇絶縁する
絶縁する
ぜつえんする

iṣolare




◎絶縁状
絶縁状
ぜつえんじょう

le̱ttera(女) d'addio




絶縁線
絶縁線
ぜつえんせん

conduttore(男) iṣolato




絶縁体
絶縁体
ぜつえんたい

iṣolante(男),materiale(男) iṣolante,iṣolatore(男)




絶縁抵抗
絶縁抵抗
ぜつえんていこう

resistenza(女) di iṣolamento




絶縁テープ
絶縁テープ
ぜつえんてーぷ

nastro(男) iṣolante


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android