デジタル大辞泉
「絶縁」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜつ‐えん【絶縁】
- 〘 名詞 〙
- ① 関係を断ち切ること。縁を切ること。
- [初出の実例]「朝に提携を唱へ、夕に絶縁を唱へ」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉附録)
- 「葉子に対して親類一同は絶縁する申合せをしたといふ事を」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉後)
- ② 導体の間に電気または熱の絶縁体を入れて、電荷の流れまたは熱の伝導を遮断すること。
- [初出の実例]「ここに来りたる越素を他に去らず、又一回去りたる者をして、ここに来るを得ざらしむ。これを離隔又絶縁(イソレーレン)といふ」(出典:気海観瀾広義(1851‐58)一一)
- 「電気の絶縁の為にエボナイトを使ってある箇所を真鍮で作って」(出典:断水の日(1922)〈寺田寅彦〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
絶縁 (ぜつえん)
insulation
電流,熱などが流れないようにすること。電流の場合を電気絶縁,熱の場合を熱絶縁というが,単に絶縁という場合が多い。電気絶縁は真空,空気,六フッ化硫黄SF6ガスなどの気体絶縁材料,絶縁油,絶縁紙,プラスチックなどの液体,固体絶縁材料を単独,あるいは組み合わせて行う。電圧が加わっている導体を支持するために機械的特性も重要である。電気の絶縁物は熱的にも絶縁物である場合が多く,とくに真空は優秀な熱絶縁材料である。
執筆者:河野 照哉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 