緊張

日本語の解説|緊張とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きんちょう
緊張

1 (心身の)tensione(女);(神経の)nervosiṣmo(男);(硬化)irrigidimento(男)



◇緊張する
緊張する
きんちょうする

e̱ssere teso [nervoso];(硬くなる)irrigidirsi;(精神を集中する)e̱ssere concentrato ;(あがる)emozionarsi


¶緊張した面持ちで|col viso teso


¶会議は緊張した雰囲気の中で開かれた.|La seduta si è aperta in un'atmosfera di tensione.


¶そんなこちこちに緊張するなよ.|Non irrigidirti così!


¶その場の緊張がほぐれた.|La tensione si è allentata.


¶試験が終わって皆は緊張から解放された.|Finiti gli eṣami, tutti si sono rilassati.


¶ラジオで演奏した時,とても緊張した.|Quando ho suonato alla ra̱dio, ero molto emozionato.



2 (関係などの)tensione(女)



◇緊張する
緊張する
きんちょうする

e̱ssere teso, minacciare di ro̱mpersi


¶国際的緊張を緩和する|diste̱ndere la situazione internazionale




◎緊張緩和
緊張緩和
きんちょうかんわ

〔仏〕détente[deta&scripta_acute;nt](女),distensione(女)


¶緊張緩和政策|poli̱tica di distensione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む