編入

日本語の解説|編入とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

へんにゅう
編入

incorporazione(女);(学生の)ammissione(女),iscrizione(女)



◇編入する
編入する
へんにゅうする

(人を)amme̱ttere [iscri̱vere/incorporare] qlcu. ≪に a, in≫


¶私は4年C組に編入された.|Sono stato ammesso alla 4a C(読み方:quarta ci).




◎編入試験
編入試験
へんにゅうしけん

eṣami(男)[複]d'ammissione (per trasferimento)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android