編集

日本語の解説|編集とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

へんしゅう
編集

redazione(女);(映画の)monta̱ggio(男)[複-gi



◇編集する
編集する
へんしゅうする

redi̱gere ql.co., lavorare(自)[av]alla redazione di ql.co.; diri̱gere (una rivista);(映画を)montare (un film);(番組を)preparare ql.co., curare ql.co.


¶〈人〉の編集による|sotto la direzione di qlcu.




◎編集会議
編集会議
へんしゅうかいぎ

riunione(女) del comitato di redazione




編集後記
編集後記
へんしゅうこうき

nota(女) 「dell'editore [editoriale]




編集室
編集室
へんしゅうしつ

(uffi̱cio(男)[複-ci]di)redazione(女)




編集者
編集者
へんしゅうしゃ

redattore(男)[(女)-trice];(映画の)montatore(男)[(女)-trice




編集長
編集長
へんしゅうちょう

redattore(男)[(女)-trice]capo[無変],caporedattore(男)[(女)caporedattrice;(男)複capiredattori




編集部
編集部
へんしゅうぶ

redazione(女)




編集方針
編集方針
へんしゅうほうしん

poli̱tica(女) editoriale


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む