縁故

日本語の解説|縁故とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

えんこ
縁故

(関係)relazione(女),connessione(女);(コネ,推薦)raccomandazione(女);(血縁)parentela(女),(知り合い)conoscenza(女);(親類)parenti(男)[複]


¶縁故で就職する|trovare un posto per meẓẓo di conoscenze


¶縁故で〈人〉を採用する|assu̱mere qlcu. per conoscenza


¶縁故を頼ってアメリカに渡る|andare negli Stati Uniti contando sui parenti



◎縁故採用
縁故採用
えんこさいよう

(人員の)assunzione(女) su raccomandazione


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む