縋り付く

日本語の解説|縋り付くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

すがりつく
縋り付く

1 (しがみつく)afferrarsi [attaccarsi] a qlcu. [a ql.co.]


¶子供は母親にすがりついて泣いていた.|Il bambino piangeva stringe̱ndosi alla madre.


2 (必死の思いで頼りにする)


¶最後の可能性にすがりつく|aggrapparsi all'u̱ltima possibilità

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む