縦横

日本語の解説|縦横とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じゅうおう
縦横


◇縦横に
縦横に
じゅうおうに

(たてよこに)verticalmente e oriẓẓontalmente;(四方八方に)in tutte le direzioni, in lungo e in largo, in tutti i sensi, dappertutto;(自由自在に)liberamente, facilmente


¶運河が縦横に通じている町|città solcata [intersecata] da (una rete di) canali




◎縦横無尽
縦横無尽
じゅうおうむじん

¶彼は会社で縦横無尽の活躍をしている.|Ṣvolge un'attività assai intensa nell'aẓienda.


たてよこ
縦横

lunghezza(女) e larghezza(女);(織物の)ordito(男) e trama(女)



◇縦横に
縦横に
じゅうおうに

in lunghezza e in larghezza, per il lungo e per il largo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む