縦横

日本語の解説|縦横とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じゅうおう
縦横


◇縦横に
縦横に
じゅうおうに

(たてよこに)verticalmente e oriẓẓontalmente;(四方八方に)in tutte le direzioni, in lungo e in largo, in tutti i sensi, dappertutto;(自由自在に)liberamente, facilmente


¶運河が縦横に通じている町|città solcata [intersecata] da (una rete di) canali




◎縦横無尽
縦横無尽
じゅうおうむじん

¶彼は会社で縦横無尽の活躍をしている.|Ṣvolge un'attività assai intensa nell'aẓienda.


たてよこ
縦横

lunghezza(女) e larghezza(女);(織物の)ordito(男) e trama(女)



◇縦横に
縦横に
じゅうおうに

in lunghezza e in larghezza, per il lungo e per il largo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む