日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ばち

punizione(女)[castigo(男)[複-ghi]] dal cielo


¶罰が当たる|e̱ssere punito (dal cielo)


¶ほら,罰が当たった.|Ecco, ti sta bene!/Te la sei meritata!



◎罰当たり
罰当たり
ばちあたり


◇罰当たりな
罰当たりな
ばちあたりな

blasfemo, oltraggioso


¶罰当たりなことを言う|dire parole irrispettose verso qlcu.


¶お前のような罰当たりは出ていけ.|Diṣgraziato che non sei altro, va̱ttene!


ばつ

punizione(女),castigo(男)[複-ghi];(刑)pena(女);(法律・遊戯・スポーツの)penalità(女);(制裁)sanzione(女)



◇罰の
罰の
ばちの

penale


¶罰に値する|puni̱bile/meritare un castigo


¶罰を与える|infli̱ggere una punizione [pena] a qlcu./penaliẓẓare qlcu.


¶罰を受ける|subire una punizione [pena]


¶…の罰として|come punizione di ql.co. [per+[不定詞]]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む