日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ひつじ

(雌)pe̱cora(女);(雄)montone(男);(子羊)agnello(男);abba̱cchio(男)[複-chi](▲乳離れする前に食肉処理された子羊肉)


¶羊の群れ|gregge(男)[複le greggi]di pe̱core


¶羊の鳴き声|belato


¶羊が鳴いている.|La pe̱cora bela.


¶羊のなめし革|pelle di pe̱cora (conciata)/(本の装丁や靴などに使う羊皮)baẓẓana


¶羊の肉|carne di pe̱cora [montone]/(子羊の)agnello


¶羊の毛|lana


¶羊の毛を刈る|toṣare le pe̱core


¶あいつは羊の皮を着た狼だ.|È un lupo in veste d'agnello.



◎羊飼い
羊飼い
ひつじかい

pastore(男)[(女)-a],pecora̱io(男)[(女)-ia;(男)複-i];(少年)pastorello(男);(少女)pastorella(女)




◇羊飼いの
羊飼いの
ひつじかいの

pastorale




羊小屋
羊小屋
ひつじごや

ovile(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む