義務

日本語の解説|義務とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぎむ
義務

dovere(男), o̱bbligo(男)[複-ghi];(責任)responsabilità(女)



◇義務的
義務的
ぎむてき

obbligato̱rio[(男)複-i],doveroso




◇義務的に
義務的に
ぎむてきに

obbligatoriamente


¶義務を果たす|asso̱lvere un dovere/fare [co̱mpiere] il pro̱prio dovere


¶義務を怠る|trascurare (di fare [di co̱mpiere]) il pro̱prio dovere


¶…する義務がある|avere l'o̱bbligo di+[不定詞]/dovere+[不定詞]


¶〈人〉に…することを義務づける|obbligare qlcu. a+[不定詞]


¶国民には納税の義務がある.|I cittadini sono tenuti a pagare le tasse.


¶僕は義務的にやっているだけだ.|Lo fa̱ccio soltanto per dovere.


¶子弟に教育を受けさせることは法律で義務づけられている.|È obbligato̱rio per legge far frequentare le scuole ai bambini.




◎義務感
義務感
ぎむかん

senso(男) di obbligazione;senso(男) del dovere




義務教育
義務教育
ぎむきょういく

istruzione(女) obbligato̱ria, scuola(女) dell'o̱bbligo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android