習う

日本語の解説|習うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ならう
習う

(技術を修得する)imparare ql.co. [a+[不定詞]], appre̱ndere ql.co.;(人について勉強する)studiare ql.co. con qlcu.;(レッスンを受ける)pre̱ndere lezioni di ql.co. da qlcu.


¶パソコンを習う|imparare ad uṣare il personal computer


¶ピアノを習う|imparare (a suonare) il pianoforte


¶息子にピアノを習わせる|fare studiare il pianoforte a pro̱prio fi̱glio


¶歴史は田中先生に習った.|Ho studiato sto̱ria col professo̱r Tanaka.



慣用習うより慣れよ

(諺)“Val più la pra̱tica 「della [che la] gramma̱tica.”(▲直訳すると「文法より練習のほうが価値がある」)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む