老人

日本語の解説|老人とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ろうじん
老人

ve̱cchio(男)[(女)-chia;(男)複-chi];anziano(男)[(女)-a](▲ve̱cchioよりanzianoのほうが丁寧な表現);(総称)anziani(男)[複]



◎老人医学
老人医学
ろうじんいがく

geriatria(女)




老人医療
老人医療
ろうじんいりょう

medicina(女) geria̱trica




老人学
老人学
ろうじんがく

gerontologia(女)




老人病
老人病
ろうじんびょう

malattie(女)[複] 「della senilità [senili]




老人病院
老人病院
ろうじんびょういん

ospedale(男) geria̱trico[複-ci




老人病学
老人病学
ろうじんびょうがく

geriatria(女)




老人ホーム
老人ホーム
ろうじんほーむ

ospi̱zio(男)[複-i](per anziani),casa(女) di riposo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む