耽る

日本語の解説|耽るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふける
耽る

(没頭する)imme̱rgersi [e̱ssere assorto] ≪に in≫,darsi [dedicarsi] ≪に a≫;(身をまかせる)dar li̱bero sfogo ≪に a≫


¶飲酒[快楽]にふける|darsi al bere [ai piaceri]


¶ばくちにふける|e̱ssere de̱dito al gioco d'aẓẓardo


¶思案にふける|e̱ssere assorto nei propripensieri


¶雑談にふける|pe̱rdersi in chia̱cchiere

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む