肉体

日本語の解説|肉体とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にくたい
肉体

corpo(男)(umano);(精神に対する)carne(女)



◇肉体の[的な]
肉体の
にくたいの
肉体的な
にくたいてきな

corporale, del corpo, fi̱ṣico[(男)複-ci];(肉欲の)carnale




◇肉体的に
肉体的に
にくたいてきに

fiṣicamente, corporalmente


¶肉体的苦痛|sofferenza fi̱ṣica


¶肉体的快楽|piaceri sensuali [della carne/carnali]


¶肉体と精神|la carne e lo spi̱rito


¶肉体と精神を切り離して考えることはできない.|È impossi̱bile pensare all'a̱nima separata dal corpo.




◎肉体関係
肉体関係
にくたいかんけい

¶〈人〉と肉体関係を結ぶ|avere rapporti sessuali con qlcu.




肉体美
肉体美
にくたいび

¶肉体美を持つ|avere un bel corpo/avere forme sculto̱ree/(筋肉隆々の)e̱ssere muscoloso/(女性が豊満な)e̱ssere formosa




肉体労働
肉体労働
にくたいろうどう

lavoro(男) di fatica




肉体労働者
肉体労働者
にくたいろうどうしゃ

manovale(男)(女);(集合的に)manovalanza(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む