臓物

日本語の解説|臓物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぞうもつ
臓物

(腸)intestini(男)[複],budella(女)[複];(はらわた)interiora(女)[複],vi̱sceri(男)[複],vi̱scere(女)[複];(食肉用に処理された)fratta̱glie(女)[複];(鶏など鳥類の)riga̱glie(女)[複]


¶臓物料理|(牛の胃袋の)trippa

もつ
臓物

(臓物)interiora(女)[複],vi̱scere(女)[複];(食用の)fratta̱glie(女)[複]


¶もつ煮込み|trippabollita/interiora(女)[複]bollite

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む