自分勝手

日本語の解説|自分勝手とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じぶんかって
自分勝手

egoiṣmo(男);(自己中心主義)egocentriṣmo(男)



◇自分勝手な
自分勝手な
じぶんかってな

egoi̱stico[(男)複-ci];egoista[(男)複-i];egoce̱ntrico[(男)複-ci];(有無を言わせない)prepotente;(欲得ずくの)interessato




◇自分勝手に
自分勝手に
じぶんかってに

egoisticamente, a pro̱prio arbi̱trio [benepla̱cito/piacimento]


¶何て自分勝手なやつだ.|Che prepotenza!/(皮肉で)Viva la prepotenza!


¶自分勝手なことを言うな.|Non fare l'egoista!


¶この会社ではめいめいが自分勝手なことをしている.|In questa ditta ognuno fa 「a modo pro̱prio [come gli pare].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む