至る

日本語の解説|至るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いたる
至る

1 (達する)arrivare(自)[es],giu̱ngere(自)[es] ≪に a≫,raggiu̱ngere;(通じている)portare ≪に a≫


¶この道はミラノに至る.|Questa strada porta [conduce] a Milano.


2 (来る)venire


¶悲喜こもごも至る.|La gio̱ia e il dolore si avvice̱ndano [vanno e ve̱ngono] nel mio cuore.


3 (…するようになる)giu̱ngere [e̱ssere portato] a+[不定詞];(…してしまう)finire col+[不定詞];(結果が…になる)risultare(自)[es


¶事ここに至る.|Le cose sono giunte a questo punto.


¶私は彼の有罪を確信するに至った.|Sono arrivato a cre̱dere alla sua colpevolezza.


¶なぜ彼は自殺するに至ったのか.|Che cosa lo avrà portato al suici̱dio?


4 (及ぶ)


¶野菜から本に至るまで何でもそこで売っている.|In que̱l nego̱zio ve̱ndono di tutto: dalla verdura ai libri.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む