至る

日本語の解説|至るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いたる
至る

1 (達する)arrivare(自)[es],giu̱ngere(自)[es] ≪に a≫,raggiu̱ngere;(通じている)portare ≪に a≫


¶この道はミラノに至る.|Questa strada porta [conduce] a Milano.


2 (来る)venire


¶悲喜こもごも至る.|La gio̱ia e il dolore si avvice̱ndano [vanno e ve̱ngono] nel mio cuore.


3 (…するようになる)giu̱ngere [e̱ssere portato] a+[不定詞];(…してしまう)finire col+[不定詞];(結果が…になる)risultare(自)[es


¶事ここに至る.|Le cose sono giunte a questo punto.


¶私は彼の有罪を確信するに至った.|Sono arrivato a cre̱dere alla sua colpevolezza.


¶なぜ彼は自殺するに至ったのか.|Che cosa lo avrà portato al suici̱dio?


4 (及ぶ)


¶野菜から本に至るまで何でもそこで売っている.|In que̱l nego̱zio ve̱ndono di tutto: dalla verdura ai libri.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む