航海

日本語の解説|航海とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こうかい
航海

navigazione(女)(mari̱ttima);(船旅)via̱ggio(男)[複-gi]per mare



◇航海する
航海する
こうかいする

navigare(自)[av];viaggiare(自)[av]per mare


¶航海中に|durante la navigazione/in mare


¶処女[訓練]航海|via̱ggio inaugurale [di addestramento]


¶遠洋航海|navigazione ocea̱nica




◎航海権
航海権
こうかいけん

diritto(男) di navigazione




航海士
航海士
こうかいし

¶1[2/3]等航海士|primo [secondo/terzo] ufficiale (di rotta)




航海術
航海術
こうかいじゅつ

navigazione(女),na̱utica(女)




航海図
航海図
こうかいず

carta(女) na̱utica




航海日誌
航海日誌
こうかいにっし

giornale(男) di bordo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む