船舶

日本語の解説|船舶とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せんぱく
船舶

(大型)nave(女);(中型・小型)battello(男),imbarcazione(女)



◎船舶会社
船舶会社
せんぱくがいしゃ

compagnia(女) di navigazione




船舶海上保険
船舶海上保険
せんぱくかいじょうほけん

assicurazione(女) sullo scafo [sulla nave];《稀》sicurtà(女) corpi[無変]




船舶業
船舶業
せんぱくぎょう

indu̱stria(女) navale




船舶原簿
船舶原簿
せんぱくげんぼ

registro(男) mari̱ttimo




船舶国籍証書
船舶国籍証書
せんぱくこくせきしょうしょ

certificato(男) di nazionalità (di una nave)




船舶登録
船舶登録
せんぱくとうろく

immatricolazione(女) di una nave [un battello]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む