日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

げい

(技能)arte(女),talento(男);(遊芸)arti(女)[複](di intrattenimento);(芸当)gioco(男)[複-chi]di abilità


¶芸を磨く|perfezionarsi [raffinarsi] in un'arte


¶犬に…の芸を仕込む|ammaestrare [addestrare] un cane a+[不定詞][in ql.co.]


¶あの娘は筋もいいし芸も達者だ.|Lei è dotata e si è impadronita della tecnica.



慣用芸が細かい

¶やつのやることは芸が細かい.|Ciò che lui fa è ben curato [è ben studiato] anche nei dettagli.




芸がない

¶それは芸がないよ.|È 「una cosa banale [troppo comune]./Non c'è arte.




芸は身を助ける

(諺)“Chi ha arte, ha parte.”/“L'arte porta pane.”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む