苦心

日本語の解説|苦心とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くしん
苦心

(努力)sforzo(男),impegno(男);(苦労)fatica(女),pena(女),affanno(男)



◇苦心する
苦心する
くしんする

affaticarsi a [per]+[不定詞]; sforzarsi di+[不定詞], affannarsi [industriarsi/brigare] per ql.co. [per+[不定詞]]


¶せっかくの苦心が水の泡だ.|Tutta la fatica è andata sprecata.


¶この論文には苦心の跡がみえる.|Si vede che questo sa̱ggio è stato elaborato faticosamente.


¶苦心の甲斐があった.|È valsa la pena di ave̱r faticato.


¶私の苦心の作品だ.|È il frutto delle mie fatiche.


¶私はイタリア語を学ぶのにいろいろと苦心した.|Mi sono applicato assiduamente per imparare l'italiano.




◎苦心惨憺(さんたん)
苦心惨憺
くしんさんたん

¶この金を工面するのに苦心さんたんした.|C'è voluto un bel daffare [C'è voluta molta fatica] per racco̱gliere questo denaro.




苦心談
苦心談
くしんだん

¶苦心談を語る|raccontare (a qlcu.) le peripezie ≪の di≫


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む