日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くさ

erba(女);(雑草)erba̱ccia(女)[複-ce];(牧草)fora̱ggio(男)[複-gi];(干し草)fieno(男)


¶草の生えた|erboso


¶草を取る|estirpare le erbacce


¶草を刈る|falciare l'erba


¶草を食(は)む|brucare l'erba/pascolare(自)[av


¶庭に草が生える|Le erbacce inva̱dono il giardino.



慣用草の根を分けても捜す

cercare qlcu. [ql.co.] minuziosamente, setacciare ogni a̱ngolo;(調査などをして)fare inda̱gini a tappeto (alla ricerca di ql.co.)




◎草色
草色
くさいろ

verde(男) erba [chiaro]




◇草色の
草色の
くさいろの

di colo̱r verde chiaro




草の根運動
草の根運動
くさのねうんどう

movimento(男) di baṣe


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android