荷物

日本語の解説|荷物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にもつ
荷物

1 (積み荷)ca̱rico(男)[複-chi];(品物,商品)merce(女);(旅客の)baga̱glio(男)[複-gli];(旅行の)vali̱gia(女)[複-gie, -ge


¶荷物をまとめる|fare i bagagli [le valige]


¶荷物を預ける|depoṣitare i bagagli


¶これは荷物になるよ.|Questo è un impi̱ccio da portare!


2 (負担)ca̱rico(男)[複-chi],peso(男)


¶〈人〉のお荷物になる|e̱ssere di peso a qlcu.


¶大変なお荷物を背負い込んでしまったものだ.|Mi sono accollato delle gravi seccature.



◎荷物一時預り所
荷物一時預り所
にもついちじあずかりじょ

depo̱ṣito(男) bagagli[無変]




荷物受取証
荷物受取証
にもつうけとりしょう

scontrino(男) dei bagagli




荷物取扱所
荷物取扱所
にもつとりあつかいしょ

uffi̱cio(男)[複-ci]pacchi[無変],spedizione(女) pacchi[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む