萎縮

日本語の解説|萎縮とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いしゅく
萎縮


◇萎縮する
萎縮する
いしゅくする

avvizzire(自)[es],appassire(自)[es];(気持ちや意志が)e̱ssere scoraggiato, e̱ssere abbattuto [depresso];(筋肉が)atrofiẓẓarsi;(花・果物が)avvizzire(自)[es




◇萎縮性の
萎縮性の
いしゅくせいの

〘医〙atro̱fico[(男)複-ci


¶肝臓[腎臓]の萎縮|atrofia epa̱tica [renale]




◎萎縮症
萎縮症
いしゅくしょう

〘医〙atrofia(女)




萎縮腎
萎縮腎
いしゅくじん

〘医〙rene(男) atrofiẓẓato




萎縮病
萎縮病
いしゅくびょう

〘農〙arricciamento(男)[accartocciamento(男)] delle fo̱glie (per malattia)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む