蒔く

日本語の解説|蒔くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まく
蒔く

seminare


¶種をまく|seminare


¶畑に麦をまく|seminare il grano in un campo/seminare un campo a grano


¶恐怖の種をまく|seminare il terrore


¶騒動の種をまく|gettare [portare] lo scompi̱glio



慣用蒔いた種は刈らねばならぬ

(諺)“Chi rompe paga.”




蒔かぬ種は生えぬ

(諺)“Chi non se̱mina non racco̱glie [miete].”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む