蒔く

日本語の解説|蒔くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まく
蒔く

seminare


¶種をまく|seminare


¶畑に麦をまく|seminare il grano in un campo/seminare un campo a grano


¶恐怖の種をまく|seminare il terrore


¶騒動の種をまく|gettare [portare] lo scompi̱glio



慣用蒔いた種は刈らねばならぬ

(諺)“Chi rompe paga.”




蒔かぬ種は生えぬ

(諺)“Chi non se̱mina non racco̱glie [miete].”


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む