蒸気

日本語の解説|蒸気とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じょうき
蒸気

vapore(男)


¶飽和蒸気|vapore sa̱turo


¶蒸気を出す|eme̱ttere vapore



◎蒸気圧
蒸気圧
じょうきあつ

pressione(女) del vapore




蒸気機関
蒸気機関
じょうききかん

motrice(女)[ma̱cchina(女)] a vapore




蒸気機関車
蒸気機関車
じょうききかんしゃ

〘鉄道〙locomotiva(女) a vapore




蒸気船
蒸気船
じょうきせん

piro̱scafo(男),nave(女) a vapore;(小型の)vaporetto(男)




蒸気タービン
蒸気タービン
じょうきたーびん

turbina(女) a vapore




蒸気ボイラー
蒸気ボイラー
じょうきぼいらー

calda̱ia(女) a vapore


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android