日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くすり

1 (薬剤)medicina(女),medicamento(男),fa̱rmaco(男)[複-ci,-chi],rime̱dio(男)[複-i



◇薬の
薬の
くすりの

medicinale⇒病院【会話】


¶せき止めの薬|rime̱dio per la tosse/(ドロップ)caramella per la tosse


¶風邪によく効く薬|medicina efficace contro il raffreddore


¶薬を1服[1錠]飲む|pre̱ndere una doṣe [una compressa] di medicina


¶薬を飲ませる|dare una medicina a qlcu.


¶薬を処方する|prescri̱vere una medicina


¶薬を患部に塗る|applicare una pomata sulla parte dolente


¶薬が効いてきた.|La medicina ha cominciato a fare effetto.


¶彼は薬漬けになっている.|(薬でもっている)Va avanti [Lo soste̱ngono] con le medicine./(必要以上に投薬されている)Prende più medicine del necessa̱rio./(薬物中毒)È farmacodipendente.




【関連】


カプセル ca̱psula(女)


顆粒 gra̱nulo(男)


丸薬 pi̱llola(女)


粉薬 po̱lvere(女)(farmace̱utica),polverina(女)


抗生物質 antibiotico(男)[複-ci


座薬 supposta(女)


錠剤 compressa(女),tavoletta(女)


シロップ sciroppo(男)


スプレー 〔英〕spray(男)[無変]


せんじ薬 tiṣana(女)


洗浄剤 lozione(女)


消毒薬 disinfettante(男)


糖衣錠 confetto(男)


ドロップ pasticca(女),pasti̱glia(女)


塗り薬 pomata(女),unguento(男)


飲み薬 medicina(女) per via [uṣo] orale


貼り薬 impacco(男)[複-chi


水薬 pozione(女)



2 (教訓)lezione(女);(心や体のためになるもの)fa̱rmaco(男)[複-ci,-chi


¶この失敗は彼にはいい薬になっただろう.|Penso che questo insuccesso gli sia servito di lezione.


¶若い時の苦労は薬だ.|Quando si è gio̱vani le difficoltà sono salutari.


¶これは目の薬だ.|(保養)È un piacere [una gio̱ia] per gli occhi.


¶そんなものは毒にも薬にもならない.|Non farà né bene né male.


¶甲の薬は乙の毒.|(諺)Que̱l che giova all'uno nuoce all'altro.



慣用薬にしたくもない

¶あの男には親切など薬にしたくもない.|In quell'uomo non c'è neanche un bri̱ciolo di gentilezza.




◎薬瓶
薬瓶
くすりびん

boccetta(女) per medicina




薬屋
薬屋
くすりや

(人)farmacista(男)(女)[(男)複-i];(店)farmacia(女)[複-cie](◆イタリアには終夜営業するfarmacia notturnaと,日曜・祭日に当番制で営業するfarmacia di turnoがある)




薬湯
薬湯
くすりゆ

bagno(男) terape̱utico[複-ci


やく

麻薬

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android