日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

わら

pa̱glia(女)


¶わらを束ねる|fare mazzi di pa̱glia/legare la pa̱glia in mazzi


¶…にわらを詰める|imbottire di pa̱glia ql.co./impagliare ql.co.


¶おぼれる者は藁をもつかむ|(諺)“Chi sta per annegare si attacca anche ad un filo di pa̱glia.”



慣用藁にもすがりたい

¶藁にもすがりたい気持ちだ.|Mi attaccherei anche ad un solo filo di speranza.




◎藁ぐつ
藁ぐつ
わらぐつ

stivali(男)[複]di pa̱glia




藁細工
藁細工
わらざいく

arti̱colo(男) in pa̱glia




藁人形
藁人形
わらにんぎょう

ba̱mbola(女) di pa̱glia




藁灰
藁灰
わらばい

ce̱nere(女) di pa̱glia




藁葺き屋根
藁葺き屋根
わらぶきやね

¶藁葺き屋根の家|casa dal tetto di pa̱glia




藁布団
藁布団
わらぶとん

materasso(男) di pa̱glia


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む